ビルドが楽になる2つのTips
- Admin
- 2018年6月16日
- 読了時間: 2分
こんにちは。早いもので一年の半分が過ぎようとしています。いかがお過ごしでしょうか。
今日は管理人がビルドをする時に心がけている二つの方法を記事にしたいと思います。ビルドは皆さんそれぞれに方法があると思います。一つの参考にしてみてください。

※本記事はカンタル線でのビルドを想定しております。
ワイヤーを洗う
ビルドしていると、ワイヤーが臭ったり1回火を入れただけで真っ黒になってしまった経験はないでしょうか。特に安価なワイヤーを使うと顕著に現れる場合があります。
それはワイヤーの製造過程で付着するオイルが原因の場合が多いです。それが火を入れる事で臭ったり変色したりします。
そんな時はご家庭の食器用洗剤でビルドする前に洗ってあげてください。

ただし、必ずストレートワイヤーの状態で洗わないと、クラプトン等の場合にはワイヤの隙間に洗剤が残ってしまいます。注意してくださいね。
ビルドする前にワイヤーを焼く
ワイヤをコイルにしていざ火を初めて入れた時、ワイヤが縮んでコイルがクニャっと変形した経験はありませんか?
高ワットで火を入れてしまう事にも原因がありますが、金属は火を入れる事で形状変化します。せっかくキレイに巻いたのにガッカリした経験はあるのではないでしょうか。
そう言った時には、まずワイヤーをガスコンロなどで炙ってから巻く事をオススメします。事前に焼く事によって火を入れた時の変形を防ぎ、ワイヤーにクセがつきやすくします。

ただし、カンタル線以外ですと色が変化したりチタンなどは使い物にならなくなるので要注意です。また、炙りすぎてしまうと逆に切れやすくなってしまったりするので、少しだけ赤くなる程度に抑えましょう。
これをやるだけでビルドの時間もグッと短くなると思います。ぜひ試して見てくださいね!
※Twitterのアカウントを新設致しました。是非ともフォロー宜しくお願いします。
コメント